SimutransDatasの中の人がプレイするSimutrans日記です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1921年現在のサテライト図です。路線図は 第2章その1 を参照してください。
まだまだ序盤の様相です。収支の面も気にかけていないと不安という状態です。
今回は念願のガソリンスタンド(GS)までの産業を接続していきます。
PR
”知立三郷鉄道記 第2章その3”の本文を読む
今日の一枚。本格開業が待ち遠しい知立石油駅です。石油類貨物開始後は全てのホームを使用し、当駅から東方面と南西方面へ支線が出る予定です。
現在は、旅客列車が北側のホームのみを使用しています。
前回から半年進めました。
”知立三郷鉄道記 第2章その2 ”の本文を読む
1920年2月現在の路線図です。
石油類貨物は1921年からの登場ということなので、旅客のみの開業となりました。
”知立三郷鉄道記 第2章その1”の本文を読む
今回は、開発にあたっての独自方針、いわゆる縛りについて紹介します。
”知立三郷鉄道記 序章その7 ”の本文を読む
今日の一枚。知立市の衛星都市となっている三郷市です。まだ4桁に満たない人口ですが、発展量は随一です。
前回はSimutrans起動前の初期設定を紹介したので、今回は起動後のマップ生成設定を紹介します。
”知立三郷鉄道記 序章その6”の本文を読む
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(11/03)
(10/27)
(10/19)
(10/17)
(10/16)