忍者ブログ

SimutransDatasの中の人がプレイするSimutrans日記です

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の一枚。大福湖の中央に浮かぶ都市ふじみ野市です。

ふじみ野市 1922年3月

先日ショッピングモール狭山が開業した際、当市は製鉄所の誘致に成功しました。この産業は対岸の和泉市からの通勤客も見込めるため、今後重要な拠点となりそうです。


今回は先月開業した知立市電線や、もうすぐ開業一周年となる杵築線の動向を見ていきます。


1922年3月


杵築線は、一編成単線運用で常に乗車率5割と、至って順調です。古鐘川上に信号所を作れば、さらなる輸送力増強もできそうです。

杵築線 輸送実績 1922年3月


知立駅前における市内交通の混雑は、ほぼ解消されたようです。

知立駅 1922年3月

待機客数のほうは、まだ本線の運行密度が低いために少しムラが大きく、待機定員数を超えてしまうことも希にあるようです。


この動向を受け、知立駅の待機客数を常に減らすために、知立駅で常時100%待機をする編成をいくつか作る案を検討中です。

次回は、この案に必要な新しいホームを作ります。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
Copyright simublog(仮) by C.L. All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]