忍者ブログ

SimutransDatasの中の人がプレイするSimutrans日記です

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は、これから長く付き合っていくことになるマップを紹介しながら、今後の計画を考えていきます。まずは今回のマップのサテライトです。

知立地方


マップ中央に広がる湖が象徴的なマップです。この湖には、その中にできた町の旧名にちなんで「大福湖」とでも名付けることにします。

最近のSimutransでは、新マップ生成時に行われる隣町との道路接続はかなりしっかりとなされるようになったようで、湖のまわりには周回道路が敷設されており、それ以外の町も全て道路で接続されています。これにより、自社の車庫設置が一つで済むので経費を節約できる反面、自家用車(citycar)が容赦なく流入してくるので注意が必要です。


知立地方の産業配置

産業配置図です。石油発電所がマップ極東にある狭山市のさらに東方に、またガソリンスタンドがマップ中央西寄りの知立市内にできています。知立市はマップ内でも最大級の都市のようなので、今回はここから開発していきます。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
Copyright simublog(仮) by C.L. All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]