SimutransDatasの中の人がプレイするSimutrans日記です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の一枚。様変わりした知立石油駅です。石油類輸送を始めた現在では、最も多くの列車が停車する駅です。時間が余った時はこの駅を眺めることが多いです。
| |||||||
3 | 本線 ■ | 三浦・郡山 方面 (内回り) | |||||
油貨物 ● | 三浦第一油田 行 | 008F | |||||
油貨物 = | (回送) | 009F | |||||
2 | 油貨物 ● | 三郷油田 行 | 008F | ||||
1 | 油貨物 ◎ | 知立GS 行 | 009F-100%待機 |
産業や流した列車が安定するまで、しばらく町並みを眺めていることにします。
三浦市です。当初の予定は、環状線敷設後真っ先にこの街から南東方面に路線を延伸していく計画でした。現在、当市域の発展量が当時予想していた量を大幅に下回っているため、計画の延期を検討中です。「水辺が発展しない三浦など三浦ではない」とは現三浦市長の弁。
この街の南部には、知立から大福湖まで東西に流れる大きな川があります。この川には、子供の頃にのみ会える何かが棲んでいるそうです。この川の名前「三砂川」は、その人(?)にちなんで名付けられました。
接続した産業は着実に貨物を溜め込み始めています。次回は知立の街並みを見ていきます。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(11/03)
(10/27)
(10/19)
(10/17)
(10/16)